吉井理人は結婚してる?嫁は誰?息子や娘がいて孫も?経歴についても

2022年10月7日、千葉ロッテマリーンズが、吉井理人さんを新監督に就任することを発表しました。

吉井理人新監督は昨シーズンまでロッテで投手コーチを務めており、今シーズンではコーディネーターに転身していました。

こちらでは、そんな吉井理人新監督が、結婚して子供がいるのか、また経歴についても紹介していきます!

目次

吉井理人は結婚している?嫁は誰?

野球界ではかなりの有名な部類に入る吉井理人新監督ですが、結婚の情報などのプライベートについては積極的に明らかにされていません

そのため、お嫁さんが誰なのか、一切情報はありませんでした

しかし、2007年に吉井理人監督がロッテマリーンズから戦力外通告を受けた際に、家族への配慮から現役続行を諦めて引退したというエピソードがあります。

また、指導者に転身した以降は、家族を大阪に残して単身赴任をしていた、という噂もあるようです。

そのため、吉井理人監督が既婚者で、家族がいるという可能性は高いと思われます。

また、ラジオで「家族連れの吉井理人」さんと森脇健児さんが遭遇したというエピソードもあります。

結婚されており、お嫁さんがいることはたしかのようですね!

吉井理人の息子や娘の情報は?

それでは、吉井理人監督の子供について見ていきましょう。

結論からすると、吉井理人監督に子供についての情報も出ていません

息子、娘なのか、また何人いるのかもわかりません。 

前の見出しでも紹介したように、家族連れだったということで、子供がいるというのはたしかだと考えられます。

吉井理人監督はとてもかっこよくて素敵なお父さんの雰囲気が出ていますよね!

お子さんの情報も気になりなるところではありますね。

2022年時点で57歳の吉井理人監督ですので、お子さんももう成人しており、さらには孫も生まれている可能性もありますよね!

吉井理人の経歴を紹介!

吉井理人監督のプロフィールを紹介します。

名前:吉井理人(よしいまさと)
生年月日:1965年4月20日
年齢:57歳(2022年10月時点)
出身地:和歌山県有田郡有田川町
身長:188㎝
体重:95㎏
投打:右投右打
ポジション:投手
プロ入り:1983年ドラフト2位

高校までは和歌山県で市過ごしています。

出身高校は和歌山県立箕島高校です。

1983年に近鉄バファローズから2位指名を受け、プロ入りを果たします。

続いては経歴について紹介します。

  • 1984-1994年:近鉄バファローズ
  • 1995-1997年:ヤクルトスワローズ
  • 1998-1999年:ニューヨーク・メッツ
  • 2000年:コロラド・ロッキーズ
  • 2001-2002年:モントリオール・エクスポズ
  • 2003-2007年:オリックス・バファローズ
  • 2007年:千葉ロッテマリーンズ

プロ野球で89勝82敗62セーブという成績を残しています。

1998年にはFAを志向し、メジャーに移籍しました。

2003年には日本球界に戻りましたが、怪我などで2007年、「現役を続けると家族に迷惑がかかる」と考えるようになったことから、現役引退を決めました。

引退後は、投手コーチとして、活躍しており、野球日本代表「侍ジャパン」の投手コーチも兼任していました。

コーチとしての経歴は以下の通りです。

  • 2008-2012年:北海道日本ハムファイターズ投手コーチ
  • 2015-2016年:福岡ソフトバンクホークス投手コーチ
  • 2016-2018年:北海道日本ハムファイターズ投手コーチ
  • 2019-2021年:千葉ロッテマリーンズ投手コーチ
  • 2022年-:千葉ロッテマリーンズピッチングコーディネーター

吉井理人監督は2013年から2014年までは、野球解説者として活動していました。

さらに2014年4月にには筑波大学大学院の人間総合科学研究科修士課程・スポーツ健康システムマネジメント専攻へ入学

「自分の経験を理論で理解したうえで、言葉で説明できるようになりたい」として、野球コーチング論研究室で野球の指導に関する理論などを研究するようになったそうです!

指導することに対する熱意がすごいですよね。

コーチ就任当初は、「最低な職業やな」と思っていたそうで、仕方なしにやっていたのだとか(笑)

そんな吉井理人さんが、この度、2023年度より千葉ロッテマリーンズの監督就任です!

期待が高まりますね!


2023年シーズンから千葉ロッテマリーンズの監督に就任する吉井理人新監督について紹介してきました!

今後、結婚や家族の情報も出てくるかもしれませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる