Twitterでトレンド入りした「ママ垢ルール」という言葉を初めて耳にした方も多いと思います。
暗黙の了解である「ママ垢ルール」についてご存知ですか?
こちらでは、「ママ垢ルール」とは何か、違反の対象となる投稿について、また世間の声も紹介していきたいと思います!
ママ垢ルールとは?

さっそくTwitterで話題になっている「ママ垢ルール」とは何か、紹介していきます。
ママ垢ルールとは、、
育児で悩む他のママに配慮して「子供の成長や自慢」「立派な食事」などの投稿を避けること
ようは、Twitter上で、他のママを精神的に刺激するような、自慢やマウントをとるような投稿をしてはいけないということですね。
キラキラした羨ましい投稿は、他のママのプレッシャーになるから配慮すべきというのが暗黙の了解だそうです。
子育てに苦労している人も多い中、周りのことを考えていないような、相手の気の障る投稿はしてはいけない、というルールですね。
自分がすることできないのに、それをTwitter上で目にしてしまうと、嫉妬のような感情が芽生えてしまうのかもしれませんね。
では、次は、具体的にどのような投稿が「ママ垢ルール」の違反対象になってしまうのか、見ていきたいと思います。
ママ垢ルールに違反するのはどんな投稿?

具体的にいくつか例を挙げていきます。
- 筋トレの報告→自由に筋トレできる自慢なのか
- 友達とカフェでランチ→おしゃれ女子の自慢なのか
- 手作りおしゃれ料理の画像→忙しい中料理できる女子アピールか
- 子供の成長→順調な生活自慢か
- 子供の習い事→金持ち自慢か
- 家族旅行→金持ち自慢か
- 旦那との仲良しデート→ラブラブ自慢か
などなど、、挙げていくとキリがありませんね。
いずれにせよ、相手を不快に思わせてしまうような投稿が「ママ垢ルール」の違反対象になるようです。
どう受け取るかは個人によって違いますが、自由な発言が許されているTwitterの中でもなかなか生きづらい世の中のように思いますね。
炎上したママ垢ルールに違反した投稿とは?

この度、「ママ垢ルール」の違反対象となったTwitterの投稿は現在削除されています。
筋トレをしたことをTwitterで呟いたところ、「みんな育児で忙しいのに、自由に筋トレできる自慢なの?」と批判を受けたそうです。
それも、一人ではなく、数名から指摘を受けたそうです!
この件は、Twitterの投稿を消すことで和解したそうです。

まるで、犯罪を犯してしまったかのような文面ですね。
ママ垢ルールに対する世間の声は?

「ママ垢ルール」に対する世間の声を紹介したいと思います!
このように、「ママ垢ルール」対して否定的な意見が目立ちますね。
Twitterのあり方を考えるべきだという意見も多い印象でした。
「ママ垢ルール」について紹介してきました!
SNS上でも過ごしやすく、楽しい生活を送りたいものです!
コメント